不昧公200年祭記念 松江春茶会
- 日付:2018年03月29日 14:23
- カテゴリー:未分類
山陰中央新報社は4月27~30日と5月2~6日の各日、松江市殿町の松江城周辺で「松江春茶会」を開催します。堀川と松江歴史館にお茶席を設けます。今年は「不昧公200年祭」を記念し、出張茶事料理人で日本料理研究家の半澤鶴子さんが、不昧の茶会記に残っている料理を半澤さん流に再現する「復刻懐石茶事」を老舗料亭で開催。また赤山茶道会館では昨年に続き「松江城春の茶事」を行います。
会場・日程と流派
<一般茶席>
・堀川特設川床
▽5月3日(武者小路千家)
▽5月4日、5日(三斎流)
▽5月6日(不昧流不落会)
・松江歴史館(松江市殿町)
▽5月3日、4日(不昧流大円会)
▽5月5日、6日(小笠原流)
※受け付けは、いずれも午前10時~午後3時
茶席券
当日千円(前売り800円)。山陰中央新報社事業部、ローソンチケット(Lコード62768)などで販売。
<茶事席>
【松江城春の茶事】
・赤山茶道会館(同市北堀町)
▽4月28日、30日(27日、29日は仕込み)。
※席入りは午前11時半。実習は午前9時。定員は客15人、実習5人。料金はいずれも2万1600円。要事前予約
【不昧公200年祭 復刻懐石茶事】
・臨水亭(同市末次本町)
▽5月2日、4日。
※席入りは午前11時半。定員は20人。料金はいずれも3万2400円。要事前予約
申し込み・問い合わせ先
山陰中央新報社事業部、電話0852(32)3415=平日午前10時~午後5時